検索結果

719件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 渇水

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)5月から9月にかけて、干ばつ。幸い徳島県は吉野川その他の水量豊富な河川があるので、他県に比べ水稲は佳作を示し、陸作物の甘藷では多少の低下を来した。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)6月29日~8月21日まで、55日間干ばつ。種子の収穫もなかった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月~8月、35日間に及ぶ干天で、大正2年以来の大干ばつとなった。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月~8月、干ばつにより農作物に被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月5日から8月9日にかけて35日間に及ぶ干天で、大正2年(1913)以来の大干ばつと言われる。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月、干ばつにより、飲料水欠乏。 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)6月、干ばつ。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

1 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 72