検索結果

213件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 雪害

年代順で並び替える : |

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、東シナ海低気圧が四国沖合を通過したため大雪となり(半田70cm)、農作物に多少の被害が出た。 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日夜から11日、大雪のため、徳島の積雪42cm。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日、県内各地で大雪のため、農作物被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、大雪。積雪は徳島市で43cm、半田で70cmとなった。東シナ海低気圧が四国沖を通過したために大雪となったもので、徳島市の10日の平均気温は1.5度、11日は1.1度であった。(徳島測候所記録による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、東シナ海低気圧が四国沖合を通過したため大雪となり(半田70cm)、農作物に多少の被害が出た。 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、東シナ海低気圧が四国沖合を通過したため大雪となり(半田70cm)、農作物に多少の被害が出た。 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月11日、低気圧が四国沖を通過したため大雪となった。積雪量は徳島で42cmに達し、明治以降の最高記録となった。 続きを読む

大正13年の雪

大正13年(1924)12月、降雪7寸。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

大正13年の大雪

大正13年(1924)12月12日、降雪が7寸に及んだ。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

昭和6年の雪

昭和6年(1931)2月、降雪のためミカン樹の被害が甚大であった。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 22