検索結果

213件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 雪害

年代順で並び替える : |

昭和33年の降雪

昭和33年(1958)1月23日午前1時頃から、粉雪が降り続き、11時には池田町の町筋で約8cm積もり、車の通行に困難を来した。 続きを読む

昭和30年の風雨・大雪

昭和30年(1955)2月19日夜中に、低気圧の寒冷前線が徳島県を通って西寄りの暴風となり、30~50ミリの降雨となった。また、20日夜には雪が降り、21日朝止むまでに麻植郡を中心に昭和26年以来の大雪となった(海部郡は降らず)。積雪量は川田50cm、穴吹30... 続きを読む

昭和30年の風雨・大雪

昭和30年(1955)2月19日夜中に、低気圧の寒冷前線が徳島県を通って西寄りの暴風となり、30~50ミリの降雨となった。また、20日夜には雪が降り、21日朝止むまでに麻植郡を中心に昭和26年以来の大雪となった(海部郡は降らず)。積雪量は川田50cm、穴吹30... 続きを読む

昭和30年の風雪

昭和30年(1955)2月20日、暴風、雪。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和30年の風雨・大雪

昭和30年(1955)2月19日夜中に、低気圧の寒冷前線が徳島県を通って西寄りの暴風となり、30~50ミリの降雨となった。また、20日夜には雪が降り、21日朝止むまでに麻植郡を中心に昭和26年以来の大雪となった(海部郡は降らず)。積雪量は川田50cm、穴吹30... 続きを読む

昭和30年の大雪

昭和30年(1955)2月20日、朝鮮中部から押し出してきた寒気のため、20日夜から21日朝まで雪が降った。脇町近辺では30cmの積雪となり、交通マヒとなった。また、春雪特有の重い雪が通信線を各地で切断する被害が出た。 続きを読む

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)2月21日未明から雪となり、夕刻まで続いた。山地の多雪地で30cmくらい、平地でも10cm程度となった。このため、通信交通に若干の被害が出た。 続きを読む

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)2月21日未明から雪となり、夕刻まで続いた。山地の多雪地で30cmくらい、平地でも10cm程度となった。このため、通信交通に若干の被害が出た。 続きを読む

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)2月21日未明から雪となり、夕刻まで続いた。山地の多雪地で30cmくらい、平地でも10cm程度となった。このため、通信交通に若干の被害が出た。 続きを読む

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)2月21日、大雪。 続きを読む

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 22