検索結果

20件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 美馬市(脇町) 渇水

年代順で並び替える : |

明治36年の干ばつ

明治36年(1903)7月末から9月上旬にかけて晴天が続き、この間の降雨量は9.3ミリで、住民は旱害に苦しんだ。 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)7月26日から8月末までの降雨量はわずか24.5ミリで、平均気温も平年より2度くらい高めという過去70年間で2位という干天被害が出た。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月24日から8月15日までに降った雨はわずか10ミリ程度という干ばつで、農作物は大干害を受け、飲み水も不足し、吉野川から運んで生活したという。 続きを読む

嘉永5年の干ばつ

嘉永5年(1852)5月中旬頃から7月にかけて、ほとんど降雨がなく、水涸れにより米麦の値段が上がったことが、突抜町の吉田家文書に記されている。また、吉田家文書によると、この時、徳島城では10日間にわたって雨乞いの神事が行われ、領内の真言宗寺院に対しても雨乞い祈... 続きを読む

天保10年の干ばつ

天保10年(1839)7月、天気打続き大日に而作方旱魃。(「兵助日記」による) 続きを読む

天保3年の干ばつ

天保3年(1832)、長々大旱に而稲作其余諸立毛旱魃。(「兵助日記」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏大旱に而諸人難渋。(「兵助日記」による) 続きを読む

寛政10年の干ばつ

寛政10年(1798)6月、大いに日照りに而国中難渋。(「兵助日記」による) 続きを読む

安永6年の干ばつ

安永6年(1777)5月、雨なし、立毛なし諸人大いたみ。(「兵助日記」による) 続きを読む

安永6年の干ばつ

安永6年(1777)5月、雨なし、立毛なし諸人大いたみ。(「兵助日記」による) 続きを読む

1 2