検索結果

167件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 美馬市(脇町)

年代順で並び替える : |

明治38年の地震

明治38年(1905)6月2日、安芸灘の地震で家屋48戸が倒壊、徳島の震度は4で、3分間震動を感じた。 続きを読む

明治38年の安芸灘地震

明治38年(1905)6月2日、安芸灘地震が発生し、脇町の震度は3~4。 続きを読む

明治36年の干ばつ

明治36年(1903)7月末から9月上旬にかけて晴天が続き、この間の降雨量は9.3ミリで、住民は旱害に苦しんだ。 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)9月8日午後2時頃、吉野川の増水で脇町の堤防35mが破損した。この時の豪雨で、曽江山でも堤防360mが損壊、拝原の道路30mが破損、岩倉では人家3棟が倒壊した。 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)10月1日、吉野川は未曾有の洪水となり、脇町で5戸、岩倉で4戸が流出した。 続きを読む

明治29年9月の洪水

明治29年(1896)9月11日、大谷川で堤防120mが破れ、人家5戸が流失した。 続きを読む

明治29年8月の台風

明治29年(1896)8月30日の暴風雨で、阿讃山脈南斜面の降雨量は132ミリとなり、大谷川が氾濫、午前4時頃、現在の役場付近から南へ約540mの堤防が決壊、民家19戸が流失、1人が死亡、喜多橋・南橋が流失した。曽江谷川でも堤防87mが決壊、約1,000mが破... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)7月26日から8月末までの降雨量はわずか24.5ミリで、平均気温も平年より2度くらい高めという過去70年間で2位という干天被害が出た。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月24日から8月15日までに降った雨はわずか10ミリ程度という干ばつで、農作物は大干害を受け、飲み水も不足し、吉野川から運んで生活したという。 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日、中心気圧977hpの台風が高知市付近に上陸し、北へ進んで日本海に通り抜けた。雨量が多く、特に吉野川の洪水は記録的なものであった。(高磯山崩壊をもたらした台風である。)台風の通過後も前線が残り、22日から25日までの雨量は脇町で... 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17