検索結果

345件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 土砂災害

年代順で並び替える : |

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日、別子を直撃した暴風による大雨は、工場等の施設・人員に未曾有の大災害を蒙らせ、別子鉱業所の新居浜移転を加速させる原因となった。「住友別子鉱山史」には、同日の降水量325ミリ余のほとんどが集中豪雨となって降り注ぎ、山津波となって人... 続きを読む

明治32年の豪雨

image

明治32年(1899)8月28日、豪雨により、別子山で山津波が起こり、死者が600人近くに及ぶなど大きな被害が出た。この稿には、見花谷方面、両見谷方面、高橋方面、小足谷方面、東延方面で筆者が目撃した被災状況等が記されている。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、激しい暴風雨により、加茂村の荒川山では死亡者51人、家屋の流失60戸、西之川山では山崩れなどもあり、西之川鉱山の小屋など埋没したものが多数。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日、四国地方に暴風雨が襲来した。東予地方では、28日午前9時頃から雨が降り出し、午後7時頃には東風が北風に変わると、風雨はますます強烈になり、山岳部では豪雨となった。宇摩郡別子山村では足谷川流域の見花谷・両見谷・小足谷等で山崩れが... 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日、暴風雨により、宇摩・新居郡は多大の被害を受けた。特に宇摩郡別子山村では足谷川流域の見花谷・両見谷・小足谷等で山崩れが発生し、死者1,000余人、家屋の埋没等500戸以上に及ぶ惨状を呈した。また、新居郡では加茂川が氾濫したほか、... 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日の別子山村の風水害は、別子銅山の鉱害に原因があるとして、技師を派遣して調査させることを要求した建議が、12月12日に愛媛県議会に提出され、12月14日の第一読会を経て、満場一致で採用され確定議となった。(「愛媛県議会議事録第58... 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、九州南部から香川県に向けて台風が通過し、各地で山崩れが起こった。古野小学校の流失、宮川地区の家屋流失、床上浸水。この時、別子大災害が起こり、当地銅山川沿岸にも犠牲者が多数流れ着いた。 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日、四国地方に襲来した暴風雨による山崩れ・洪水により、新居郡・宇摩郡の死者は1,200余人に及んだ。このうち33人の遺体は、5日後に香川県の仁尾海岸に漂着した。仁尾町の人々は手厚く葬り、3回忌には「溺死三十三霊之塔」を建立した。 続きを読む

明治32年の別子銅山水害

image

明治32年(1899)8月28日、台風により、別子銅山では日降水量が325ミリとなり、特に午後8時20分~9時までの40分間に極めて強い集中豪雨があった。このため、各所で土石流が発生し、見花谷及び小足谷の従業員住宅など別子銅山の各施設が崩壊、流失した。土石流が... 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、台風により、東予地方の山間部では豪雨となり、宇摩、新居郡、特に別子銅山では大規模な山崩れが続出し、死者512人、家屋倒壊122戸等の惨状を呈した。別子銅山はその施設設備に大損害を受けた。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 35