検索結果

345件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和2年の豪雨

昭和2年(1927)4月3日、豪雨により、柏崎の県道で山崩れ。 続きを読む

大正15年7月6日の大雨

大正15年(1926)7月6日、南宇和郡一帯に大雨、柏坂で土砂崩れ発生。 続きを読む

大正15年7月3日の大雨

大正15年(1926)7月3日、南宇和郡一帯に大雨、柏字タカメギ付近の道路で土砂崩れ。 続きを読む

大正13年の石灰山の崩壊

大正13年(1924)6月17日、豪雨により石灰山が大崩れし、120人が衣食に窮したという。(「伊予明治史」による) 続きを読む

大正12年の石灰山の崩壊

大正12年(1923)6月21日、長雨によって小大下の石灰山が崩れ、人家の埋没15戸、半壊5戸、圧死者2人の被害が出た。河川14箇所340間、道路2箇所21間が要修理となり、災害援護法による県費補助を受けて復旧した。 続きを読む

大正10年の地震

大正10年(1921)9月6日2時59分、大分県佐伯付近でM5.7の地震が発生した。数日前からの降雨で弛緩した崖が崩れる被害があった模様である。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風は四国西部を通過し、瀬戸内海より北東に進路を変え、日本海に出た。南予及び東予で降雨が多く、特に南予の御荘では15日224ミリ、16日247ミリ、17日117ミリの連続降雨に見舞われ、大山津波が起こり、多くの死傷者が出た。(「... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が四国西部を通過し、瀬戸内海から北東に進路を転じて日本海に抜けた。この台風は東予・南予地方に大雨を降らせ、特に南宇和郡では15日から17日まで3日間連続の豪雨により、郡内各地で僧都川の氾濫、道路・堤防の決壊、山崩れ、がけ崩れ... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風により、南予地方に特に雨量が多く、大山津波が起こり、多数の死者を出す。(「明浜こぼれ話」、「愛媛県史」、「東宇和郡沿革史」等による) 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風により、南予地方で特に雨量が多く、大山津波が起こり、多数の死傷者が出た。 続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 35