検索結果

1997件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 渇水

年代順で並び替える : |

平成6年の渇水

平成6年(1994)、大野原町の日照時間は2,391時間(平年2,074時間)、降水量は678ミリ(平年1,132ミリ)で、水稲、野菜、果樹、畜産に大きな影響を与えた。被害総額は約2億円にのぼる。異常な水不足は住民生活にも及び、農業用水を節約して生活用水に回す... 続きを読む

平成6年の干ばつ

image

平成6年(1994)は空梅雨で、7月15日時点で早明浦ダムの貯水率は30%を割った。高松市では15日から給水は1日4時間のみとなった。その上、15日の気温は38.2度と、観測史上最高の値となった。 続きを読む

平成4年の渇水

平成4年(1992)7月29日~8月7日の10日間、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水20%、工水20%、農水20%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成2年の渇水

image

平成2年(1990)9月19日、早明浦ダムで渇水が発生し、香川用水の取水量が60%制限された。 続きを読む

昭和58年の干ばつ

昭和58年(1983)7月22日~9月19日、干天、少雨により、果樹・野菜類の被害が多く出た。香川用水の取水制限が行われた。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和57年の干ばつ

昭和57年(1982)6月15日~7月6日、干天、少雨により、農作物の被害が多く出た。6月の降水量は平年の41%の66.5ミリで、水稲46.7haが水不足で作付不能。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和57年の渇水

image

昭和57年(1982)、早明浦ダムで渇水が発生し、翌年には香川用水が40%の取水制限を受ける異常事態(取水制限日数55日)になった。 続きを読む

昭和56年の渇水

昭和56年(1981)9月、渇水のため渇水対策本部を設置。池田水利組合の大池から分水を受けた。渇水対策本部を開催したのは、翌57年5月であった。 続きを読む

昭和54年の干ばつ

昭和54年(1979)7月19日~8月26日、干天、少雨により、農作物の被害が多く出た。7月・8月の雨量は平年の50%以下であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和53年の渇水

昭和53年(1978)8月、異常渇水のため上水道の給水制限。翌54年2月まで渇水対策本部を設置。飲料水を丸亀、坂出両市から給水船で搬入したり、池田水利組合の大池から分水の配分を受けたりした。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 200