検索結果

235件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 まんのう町 渇水

年代順で並び替える : |

明治23年の干ばつ

明治23年(1890)7月3日から9月1日まで、雨なし。(「香川県近代史」による) 続きを読む

明治19年の干ばつ

明治19年(1886)6月18日から8月27日まで、雨なし。(「香川県近代史」による) 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)7月21日より9月17日まで、雨なし。(「香川県近代史」による) 続きを読む

明治15年の干ばつ

明治15年(1882)8月23日、うち続く干天のため、水の困窮した綾歌町岡田地区と満濃町長尾地区の百姓が衝突した。両地区に分水する薬師堰には、「おじょも岩」の分水慣行(おじょも岩側面の刻線の高さと堰の水面の高さが水平になるように分水する慣行)があるが、長尾側が... 続きを読む

明治15年の水論

明治15年(1882)8月10日、炭所西片岡の土器川に築かれた薬師堰からの分水をめぐり、長尾側と岡田側の間に紛争が起こった。これは、薬師堰の分水後の水量が少ないことを理由に、長尾側が分水口に石を積んで、分水位をおもじょ岩の基準線よりも高くしたため、岡田側から多... 続きを読む

明治9年の干ばつ

明治9年(1876)夏、干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

明治9年の干ばつ

明治9年(1876)、干天が続き、稲作の収穫が皆無だったところも多い。(「香川県近代史」による) 続きを読む

明治8年の干ばつ

image

明治8年(1875)、干ばつのため、綾子踊りを行った。(「踊り歳控」による) 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)春から雨がなく、田植えに困った。(「仲多度郡史」による) 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)夏、干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 24