検索結果

449件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 小豆島

年代順で並び替える : |

天保7年の長雨

天保7年(1836)4月から8月まで雨天続きで田方は大損耗をした。伊予松山藩の預かり地であった草加部・福田・大部3ヶ村は、12月同藩に対して、年貢全部を石代納にし、しかもその銀納値段の減額を願い出た。しかし、銀納値段の減額は許されたが、年貢全部の銀納は聞き届け... 続きを読む

天保10年の台風

天保10年(1839)、大風、洪水。(高松藩の災害記録)/小豆島西部6ヶ村の荒地調査のため、津山藩より派遣。 続きを読む

弘化4年の台風

弘化4年(1847)、暴風雨で上村、下村の被害が最大であった。 続きを読む

弘化4年の風雨

弘化4年(1847)7月、大風雨により当村の被害も大。 続きを読む

嘉永6年の干ばつ

嘉永6年(1853)6月から9月にかけて大干ばつ。丑年の干ばつと呼んでいる。 続きを読む

嘉永6年の干ばつ

嘉永6年(1853)6月から9月にかけて、大干ばつ。丑年の干ばつという。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)、連続4日間にわたる地震が起こり、多数の住民が竹やぶ等に小屋を建てて避難した。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)、大きな揺れが4日間も続く大地震があり、人々は建物の倒壊や地割れを恐れ、戸外に並べた畳の上や竹藪の中で寝泊まりしたと伝わっている。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)、大地震により、人家3千戸余が傾き、以後余震やまず、数十日草舎で寝をした。(高松藩の災害記録)/小豆島の被害大、4日間続く。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月、地震が起こり、この島でも4日間震動が続き、竹藪などに避難したという。 続きを読む

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 45