検索結果

214件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 観音寺市 渇水

年代順で並び替える : |

承応3年の干ばつ・洪水

承応3年(1654)夏、日照り、秋、洪水、凶作。牛馬の疫病で倒れるものが多かった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

承応3年の干ばつ

承応3年(1654)夏、大旱(讃岐の記事)。 続きを読む

承応3年の干ばつ・洪水

承応3年(1654)夏、日照り。秋、洪水で死ぬ人が多かった。(井関池の年表) 続きを読む

承応3年の干ばつ

承応3年(1654)夏、大旱。 続きを読む

承応3年の洪水

承応3年(1654)秋、洪水村民困窮に陥り、死者多し。 続きを読む

明暦3年の洪水

明暦3年(1657)5月、大洪水。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

寛文8年の干ばつ

寛文8年(1668)夏旱、雨を乞う(讃岐の記事)。 続きを読む

寛文8年の干ばつ

寛文8年(1668)夏、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

元禄3年の干ばつ

image

元禄3年(1690)夏、大日照りのため、岩鍋池の貯水が激減した。岩鍋池のある粟井村は、干ばつ時には本谷川の上流にある奥谷池の水を抜くという約束どおりに、奥谷池の水を岩鍋池に抜き込むように要求したが、奥谷池のある新田村は応じなかった。このため、粟井村は黒渕村の大... 続きを読む

元禄3年の干ばつ

元禄3年(1690)6月から7月にかけて、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 22