検索結果

604件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和53年の大雨台風8号

昭和53年(1978)8月1日~3日、台風8号による暴風・大雨・洪水のため、山・崖崩れ3箇所、停電20,000戸。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和53年7月の大雨

昭和53年(1978)7月11日~13日、梅雨前線による大雨・洪水のため、県下で行方不明1人、床上浸水525戸、床下浸水5,170戸、山・崖崩れ25箇所。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和53年のトウジ山の地すべり

image

昭和53年(1978)、大豊町岩原のトウジ山で東側のブロック(A-2ブロック)の雑木林にクラックが認められ、一部が徐々に斜面上を滑動した。(「大豊町史近代現代編」等による) 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月13日未明、台風17号の豪雨により、大谷山の大崩壊があり、円行寺川を土石流が流れ、赤井谷の民家8戸32棟が流失・埋没し、流域の耕地約5.2haが砂れきと化すなど甚大な被害を受けた。地元住民は公民館活動で災害対策委員会を結成するなどして... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月12日、台風17号により鏡川が増水し、河川敷内の不当建築物が流路をふさいだため南岸の旧堤防が決壊、鴨部地区で大きな被害を出した。また、円行寺の大谷山崩壊により、民家8戸が全壊したが、住民は無事であった。(写真2枚) 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月12日、台風17号が鹿児島県屋久島付近で足踏みし、豪雨が数日にわたり記録的な豪雨となった。南国市内では白木谷・蒲原の山崩れ、奈路杖谷・才谷の青谷の亀裂や地すべり、稲生承水溝の決壊などにより、野田、後免、朝日町、西野々、片山、稲生など舟... 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月12日、台風17号は吾北村に総雨量1,476ミリ、1日雨量505ミリの豪雨をもたらした。被害は住家の全壊4棟、半壊・浸水67棟、非住家損傷45棟に及ぶとともに、連日の豪雨のため村内各所で大規模な地すべりが起こり居住不能世帯が36世帯に... 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月12日午前9時、台風17号は屋久島の南西海上から北北東に進路をとり、13日に山口県の日本海川に抜けた。鏡村では8日から13日までの6日間、雨が降り続き、総雨量は1,835ミリに達した。鏡ダムでは12日に時間雨量96.5ミリを記録し、異... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51(1976)9月10日夜から12日午前にかけて台風17号が東シナ海の南西諸島付近に停滞したため、四国地方は長時間にわたり大雨となった。須崎市では9月10日~12日の雨量が448ミリを記録し、この間に浦ノ内塩間でがけ崩れ、上分首永~寺尾間の国道197号が... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、台風19号により、10日夜から12日朝にかけて高知県中部及び東部で豪雨に見舞われた。大川村では大北観測所で8日~12日の連続雨量が1649ミリで、11日には日雨量500ミリを記録した。村内では人的被害はなかったが、村道、農道、林道に... 続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 61