検索結果

918件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和35年のチリ地震津波

昭和35年(1960)5月23日、チリ地震津波により高知県の被害は負傷者1人、建物全壊7棟。(「日本の地震活動」による) 続きを読む

昭和35年のチリ地震津波

昭和35年(1960)5月、チリで発生した大地震の影響で津波が来襲した。被災写真が掲載されている。 続きを読む

昭和35年のチリ地震

昭和35年(1960)、M8.3のチリ地震。太平洋岸の広い地域に1~4mの津波。全国で死者・行方不明者142人。県内は負傷者1人、全壊7棟。(地震調査研究推進本部「高知県に被害を及ぼした主な地震」等による) 続きを読む

昭和35年のチリ地震

昭和35年(1960)、M9.5のチリ地震。太平洋岸の広い地域に1~4mの津波。甲浦で52cmの津波。県内の被害は負傷者1人、全壊7棟。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

昭和32年の地震

昭和32年(1957)3月9日23時22分、アリューシャン諸島でM8.0の地震が発生した。土佐清水では10日6時15分に第一波を、また10日7時~12日20時の間に津波を観測し、最大全振幅は62cmであった。 続きを読む

昭和32年の地震

昭和32年(1957)3月9日23時22分、アリューシャン諸島でM8.0の地震が発生した。土佐清水では10日6時15分に第一波を、また10日7時~12日20時の間に津波を観測し、最大全振幅は62cmであった。 続きを読む

昭和27年の地震

昭和27年(1952)11月5日2時1分、カムチャッカ半島でM8.2の地震が発生した。土佐清水では6時20分に津波の第一波を、9時41分に103cm、18時55分に100cm、20時30分に112cmを観測した。 続きを読む

昭和27年の地震

昭和27年(1952)11月5日2時1分、カムチャッカ半島でM8.2の地震が発生した。土佐清水では6時20分に津波の第一波を、9時41分に103cm、18時55分に100cm、20時30分に112cmを観測した。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、M8.1の南海大地震が起こり、津波が襲来した。高知県下の被害は、死者・行方不明679人、負傷者1,836人、家屋の倒壊5,418戸、半壊9,906戸、流失566戸、焼失566戸、浸水7,013戸、漁船の流失・破損2,389隻... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 92