検索結果

169件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 渇水

年代順で並び替える : |

天明6年の干ばつ

天明6年(1786)、池川地方は干ばつであったが、池川郷と境を接する吾北の村々も池川郷と同じ状況下にあったことは疑いない。池川では餓死者が続出したが、吾北もそうであっであろう。 続きを読む

寛政元年の干ばつ

寛政元年(1789)、干ばつ。 続きを読む

寛政10年の干ばつ

寛政10年(1798)5月から8月まで90日間、大干ばつ、稲作皆無に近い。(「戸波村史」による) 続きを読む

寛政10年の干ばつ

寛政10年(1798)5月から8月まで90日間、大干ばつ。稲作皆無に近い。 続きを読む

寛政10年の干ばつ

寛政10年(1798)5月16日~8月15日、90日間干天続き、秋作皆無多し、窪地の岩戸出間以東は豊作。(「戸波村史」による) 続きを読む

享和元年の干ばつ

享和元年(1801)、干ばつ。 続きを読む

享和元年の干ばつ

享和元年(1801)、干ばつ。 続きを読む

文化4年の干ばつ

文化4年(1807)7月、干ばつ。(「宮崎文書」による) 続きを読む

文政12年の干ばつ

文政12年(1829)6月、干ばつ。(「宮崎文書」による) 続きを読む

文政12年の干ばつ

文政12年(1829)6月17日から8月10日まで53日間日照りが続き、大干ばつとなり、作物の実りが十分でなかった。しかし、水の続いたところは豊作を迎えることができた。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 17