検索結果

169件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 渇水

年代順で並び替える : |

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)、干ばつが54日間続いた。 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)、54日干ばつが続く。(「綜合斗賀野村誌略」による) 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)、干天続きで、植田地区の水田が枯死寸前の状態になったため、新改川下流の植田地区の農民は上流の須江部地区の農民に対して、コロンボ堰の分水を迫った。しかし、拒否されたため、両者が数回にわたり、衝突した。御免、山田両警察署は警官十数名を派遣し、鎮... 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)、大干ばつにより、54日間日照りが続いた。 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)、大干ばつにより、54日間日照りが続いた。 続きを読む

慶応3年の干ばつ

慶応3年(1867)7月、大干ばつ。(「津野山災害一考」による) 続きを読む

慶応元年の干ばつ

慶応元年(1865)、干ばつのため、6月10日より30日間で雨は2日間。 続きを読む

慶応元年の干ばつ

慶応元年(1865)6月、干ばつ。真覚寺日記によると、6月10日以後30日間に雨は2日のみとなっている。 続きを読む

文久元年の干ばつ

文久元年(1861)5月22日より7月1日まで、雨降らず。天保3年以来の干ばつ。水が来ている村では、稲の成育よし。(「宮崎文書」による) 続きを読む

文久元年の干ばつ

文久元年(1861)5月~7月、干ばつ、。但し、豊作。 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17