検索結果

123件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 土佐市

年代順で並び替える : |

明治20年12月の火災

明治20年(1887)12月、火災が発生し、大風にあおられ東の丁の一部と西の丁の殆ど全部を焼く。(「宇佐町史」による) 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日、台風による洪水のため、中島堤防が決壊し、流失家屋13戸、死者19人。(仁淀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治32年7月の台風

明治32年(1899)7月8日、台風が鹿児島からゆっくり北上して佐田岬を通った。仁淀川は大洪水で、中島堤が欠け、流失13戸、死者19人の被害が出た。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)7月9日の豪雨により、仁淀川は野田川、鶴若、是吉、宮崎の4箇所にわたって決壊した。被害は新居、宇佐地区を除く土佐市全域に及び、特に高石村中島では流失家屋18戸、死者19人の大惨事となった。中島には明治32年洪水記念碑が建立されている。 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)7月9日の豪雨により、仁淀川は野田川、鶴若、是吉、宮崎の4箇所にわたって決壊した。被害は新居、宇佐地区を除く土佐市全域に及び、特に高石村中島では流失家屋18戸、死者19人の大惨事となった。中島には明治32年洪水記念碑が建立されている。 続きを読む

大正3年の桜島噴火

大正3年(1914)1月12日、桜島噴火により地震と降灰。戸波村誌には「夕方間断ない大音、戸障子鳴る。火山灰のため当地でも木の葉が白くなった」と記されている。 続きを読む

大正3年の桜島噴火

大正3年(1914)1月12日、桜島噴火により、県内で降灰のところあり。戸波村誌には「夕方間断ない大音、戸障子鳴る」と記されている。 続きを読む

大正5年の火災

大正5年(1916)1月9日早朝、西ノ浜で火事、70戸焼失。(「宇佐町史」による) 続きを読む

大正11年の火災

大正11年(1922)12月10日11時、新町より出火、74戸焼失。町制祝賀会の日であった。(「宇佐町史」による) 続きを読む

昭和6年の火災

昭和6年(1931)4月7日午前4時50分頃、宇佐町字東町から出火、44戸全焼。(高知新聞による) 続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13