検索結果

100件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 香美市

年代順で並び替える : |

昭和31年の台風15号

昭和31年(1956)9月25日、台風15号により、物部川は観測開始以来の大増水となり、山田堰も被害を受けた。被害状況と復旧工事の様子を示す写真が掲載されている。 続きを読む

昭和29年の台風12号

image

昭和29年(1954)9月13日午後9時から14日午前3時までの間に、台風12号による集中豪雨により物部川の水位は6m余大増水し、香我美橋は橋桁上まで浸水し、その上、上流からの流材のため、山田堰の水叩き部36箇所並びに水越の大部分が決壊、流失した。さらに、東岸... 続きを読む

昭和29年の台風12号

昭和29年(1954)9月、台風12号は瞬間最大風速35m、降雨量600ミリに達し、永瀬ダム以東では橋が流失した。大栃~別府間32kmの森林軌道と物資輸送道路も各所で崩壊寸断された。吉野ダム下流域では、美良布町では水田0.2haが流失したほか、暁霞村では田畑0... 続きを読む

昭和28年1月の火災

昭和28年(1953)1月15日、片地村神母木の工場が全焼し、工場4棟、寄宿舎13棟、機械約100台焼失、損害約5,000万円。(高知新聞による) 続きを読む

昭和23年の集中豪雨

昭和23年(1948)7月5日未明から夕方までの集中豪雨により、香長平野、特に香宗川、片地川の増水がひどく、神母ノ木地区で多数の人家浸水、山田町でも床上・床下浸水309戸であった。香北地区の道路の損壊甚だしく、国バスの不通は一ヶ月に及んだ。(「高知新聞」による... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海大地震が発生した。土佐山田町でも道路に亀裂、家屋に損壊が各地で起こり、泉や井戸水の水涸れ等の減少がしばらく続いた。 続きを読む

昭和21年の山崩れ

昭和21年(1946)12月21日、南海地震による山崩れ・崖崩れのため、県道山田・大栃線6箇所で車馬が通行不能となった。 続きを読む

昭和21年のがけ崩れ

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、物部川上流の槙山村(物部村槙山)で崖の崩壊が至る所で生じ、家屋、田畑が埋没した。この地震で、物部村は山間部で最大の被害を受けた。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風による県下の被害は未曾有であった。土佐山田町でも電線、道路、家屋の倒壊、人的被害も大きかったが、具体的な資料はない。 続きを読む

大正14年の集中豪雨

image

大正14年(1925)9月14日午後5時頃から9時頃までの集中豪雨による洪水で、佐岡、新改、繁藤に大きな被害が出た。佐岡地区では県道山田大栃線に架けられた全部の橋が流失、谷川沿いの田畑、堤防、用水路の決壊・流失は数知れず。平山地区では東川の被害が最も大きく、家... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10