検索結果

215件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 高知市 風水害

年代順で並び替える : |

明治20年の台風

明治20年(1887)10月19日、暴風雨により、竹奈路村で山崩れが起こり一家5人が死亡し、今井村で出水が甚だしく1人溺死し、小浜村ほか12箇所で田畑、山崖崩壊10箇所となった。 続きを読む

明治22年の台風

明治22年(1889)7月14日、暴風雨により県下の諸川が非常に出水した。 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月10日、暴風雨により鏡川出水。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日、洪水により仁淀川の堤防が森山村で101間、弘岡上ノ村で20間決壊した。(「西分村史」による) 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風による洪水のため、森山堤防が1,800mにわたって決壊した。(仁淀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治26年の洪水

明治26年(1893)10月14日、洪水により仁淀川が弘岡上ノ村で30間決壊した。(「西分村史」による) 続きを読む

明治27年の台風

明治27年(1894)9月14日、暴風雨により16村で家屋の全倒。 続きを読む

明治29年の台風

明治29年(1896)8月18日、暴風雨により負傷者2人、家屋の全倒2棟、農作物の被害甚大。 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)7月9日、大洪水のため、紅葉橋が流失し東に流れ、新月橋の南の田の上を流れた後に柳原橋付近で鏡川に戻り、天神橋に激突し天神橋の中程6軒(11m)ばかりが流失した。 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)7月9日、大堤越水により、下町は浸水した。「土佐古今の地震」には「鏡川の出水おびただしく、唐人町の人家は床上浸水はもとより、水かさは堤防の上に出て諸所の越戸は浸水、瀧津瀬の勢いもて打ち越したり、古畳、土俵を積み立て漸くその水越えをせき止め... 続きを読む

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 22