検索結果

215件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 高知市 風水害

年代順で並び替える : |

文化10年の洪水

文化10年(1813)4月12日、天神森堤、役知堤切れる。水位は8尺7寸5分に達した。 続きを読む

享和元年の洪水

享和元年(1801)5月26日、洪水により、水位は9尺に達した。潮江堤防決壊の有無は不明であるが、潮江の堤防は分木の水位が8尺7寸程度から決壊している。 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)8月29日、大洪水により、天神橋南詰の堤が切れ、人家流失、死者あり。 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)8月29日、大洪水により、天神橋南詰の堤が切れ、人家流失、死人あり。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)8月29日、天神森井流、大橋南詰切れる。水位は1丈に達した。 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)8月29日、洪水が天神橋南詰の堤防を破って家を流して死者を出した。 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)8月29日、大洪水により、天神橋南詰の堤が切れ、人家流失、死人あり。(「高知市史」による) 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、大洪水により高知城下で人家損害6,200余軒、死者81人の被害が出た。 続きを読む

寛政4年の台風

寛政4年(1792)7月26日、暴風雨により、城内、北の天守が落ち、大杉多く倒れる。本丸の千貫松が倒れたのもこの時である。 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、大洪水により高知城下で人家損害6,200余軒、死者81人の被害が出た。 続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22