検索結果

28件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 黒潮町(大方町)

年代順で並び替える : |

大正元年の洪水

大正元年(1912)、洪水。 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)、洪水。 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、洪水。 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)、洪水。 続きを読む

明治22年の洪水

明治22年(1889)、洪水。明治19年に劣らぬほどの洪水であった。 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)8月20日午後7時頃から暴風雨となり、翌21日にはますますその度を加え、22日に最も甚だしくなり、被害も多かった。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

嘉永7年(1854)11月5日午後4時過ぎ、大激震が起こり、ついで大津波が押し寄せた。入野の加茂八幡宮の境内にある「安政津浪の碑」によると、地震により瓦屋、茅屋とも家は全て倒壊し、人々が登った山頂から見ると、西の牡蠣瀬川から東の吹上川にかけて津波が押し寄せたこ... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日朝方、東海道沖で強震があり、土佐でも震動を感じ、鈴浪があった。翌5日午後4時過ぎに南海道沖で大地震が起こり、大津波が来襲した。入野の加茂神社境内にある「安政津浪の碑」によると、地震により瓦屋、茅屋とも家は全て倒壊したこと、津波は7... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日朝方、東海道沖で強震があり、土佐でも震動を感じ、鈴浪があった。翌5日午後4時過ぎに南海道沖で大地震が起こり、大津波が来襲した。伊田の浜では小船数隻が海岸に打ち上げられ、人家は大半が海上に引き出された。(小野桃斉記録による)また、入... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こった。奥宮正明の「谷陵記」によると、入野郷では井田、浮津、入野、鹿持、下田ノ口の5村が亡所(村全体が全滅状態)、有井河、上川口、田野浦、出口、井屋の5村が半亡所となっている。大潮が四万十川を遡行して、宇山と津野崎の境... 続きを読む

1 2 3