検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

平成10年の高知豪雨

平成10年(1998)9月24日から25日にかけて停滞した秋雨前線に向けて暖湿気流が流れ込んだため、県中部で長時間にわたって激しい雨が降り続いた。野市町では24日午前9時~25日午前9時の降水量が600ミリを超える記録的な大雨となった。町は25日午前1時15分... 続きを読む

平成10年の高知豪雨災害

image

平成10年(1998)9月24日未明から25日朝にかけての豪雨により、高知県中部の河川が氾濫し、15市町村で浸水被害を受けた。なかでも国分川・舟入川の浸水被害は甚大で、家屋・事業所等の床上浸水4,213棟、床下浸水1,955棟、田畑の冠水1,420haの被害と... 続きを読む

平成10年の豪雨

平成10年(1998)9月24日から25日にかけて、秋雨前線により、県中央部は記録的な豪雨に見舞われ、高知市では最大1時間雨量が129.5ミリとなった。高知県の被害は、高知市を中心に死者8人、負傷者14人、住家の全壊25棟、半壊29棟、一部損壊76棟、床上浸水... 続きを読む

平成10年の洪水

平成10年(1998)9月24日~25日、秋雨前線により、浸水面積454ha、床上浸水47戸、床下浸水72戸。(仁淀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

平成10年の高知豪雨災害

平成10年(1998)9月24日~25日、秋雨前線による集中豪雨のため、高知市では1時間降水量129.5ミリ、日降水量628.5ミリの観測史上最高を記録した。このため、布師田、大津、介良、高須の国分川・舟入川流域、潮江中南部、初月地区などが浸水し、中心市街地や... 続きを読む

平成10年の高知豪雨

平成10年(1998)9月23日から24日にかけて前線が四国の南海上から瀬戸内付近に北上し、25日朝まで停滞し、この前線に向かって暖湿気流が流れ込んだため、高知市及びその周辺で24日を中心に長時間にわたって激しい雨が降り続いた。吉川村では、物部川河口海岸が60... 続きを読む

平成10年の高知豪雨

平成10年(1998)9月25日、秋雨前線豪雨(高知豪雨)により、深渕上流12時間雨量は266ミリ、深渕地点流量は約3,700立米/秒となった。隣接する二級河川国分川では未曾有の大災害となったが、物部川下流部では2箇所の低水護岸等の被災だけであった。しかし、支... 続きを読む

平成10年9月の豪雨

平成10年(1998)9月24日~25日の豪雨のため、25日2時頃、春野町弘岡中地先の国道56号が土石流により通行止めとなった。被災状況及び応急復旧対策の経過等が記されている。 続きを読む

平成10年の高知豪雨

平成10年(1998)9月25日、高知豪雨で県都水没。 続きを読む

平成10年9月の豪雨

平成10年(1998)9月25日未明、記録的豪雨により、高須の穴内川のコンクリート製護岸が幅約70m、高さ約6mにわたって決壊した。また、国道32号の戸手野で斜面が高さ、幅とも約50mにわたり崩壊し、大量の土砂が道路をふさいで穴内川まで流れ込み、全面通行止めと... 続きを読む

1 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 586