検索結果

12件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 高松市(塩江町) 渇水

年代順で並び替える : |

明治9年の干ばつ

明治9年(1876)、干天打ち続くこと数十日で、稲の収穫が皆無となった土地が多く、地租の貸与を受けて、延納や年賦納になった者が多かった。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月23日から8月15日まで雨がなく、井水は涸れ、稲が枯死して収穫皆無の田地ができた。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月23日から8月15日まで、雨なし。 続きを読む

明治42年の干ばつ

明治42年(1909)7月13日~8月末まで、雨なし。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月、8月、雨量が少なく、高松・三豊の両平野で干害がひどかった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月から7月13日まで60日間照り続け、再び天気固定して9月1日まで照ったため、農作物の被害が甚だしかった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、前年の11月から雨が少なく、7月までの雨量は平年の55%に過ぎなかった。このため稲作は未曾有の被害を受け、収穫皆無のところが多かった。 藤岡長敏県知事は7月23日に滝宮天満宮に雨乞いを祈願、さらに8月1日には菅原道真が雨乞いを祈願したと... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、雨量が平年の半分で、干ばつ。 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)夏、雨少なく、干ばつ。 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)7月、8月、近年まれな高温少雨のため、農作物は被害を受けた。 続きを読む

1 2