検索結果

29809件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和57年の台風13号・19号

昭和57年(1982)8月に台風13号、9月に台風19号が連続して来襲し、浸水などの被害をもたらした。被災写真が掲載されている。 続きを読む

昭和57年の洪水

昭和57年(1982)8月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は8,900/秒となった。被害は浸水面積724ha、家屋350戸に及んだ。 続きを読む

昭和57年の台風13号

昭和57年(1982)8月、台風13号の来襲により、窪川町では農作物などに大きな被害を受け、被害総額は28億6,000万円に及んだ。 続きを読む

昭和57年の台風13号

昭和57年(1982)8月、台風13号により、河辺村は激じん災害地域の指定を受けた。この時には、8月26日10時から翌17日10時までに、最大雨量252.5ミリを計測した。 続きを読む

昭和57年の土砂災害

image

昭和57年(1982)8月、台風13号による豪雨により、大豊町岩原のトウジ山が大崩壊を起こした。この時の崩壊土砂は推定4万立方mで、昭和55年から造られていた堰堤4基を埋め尽くした。建設省は昭和58年の梅雨入りを前に、トウジ山に太陽電池を利用した自動地すべり警... 続きを読む

昭和57年7月の落雷

昭和57年(1982)7月29日、梅雨明け直後に積乱雲が発達して各地で発雷し、落雷による被害が多発した。四国電力徳島営業所の調べによると、18時5分頃、板野町で高圧線に落雷し町内約1,400戸が停電、18時15分頃には美馬町で約700戸が停電、19時20分頃に... 続きを読む

昭和57年7月の落雷

昭和57年(1982)7月29日、梅雨明け直後に積乱雲が発達して各地で発雷し、落雷による被害が多発した。四国電力徳島営業所の調べによると、18時5分頃、板野町で高圧線に落雷し町内約1,400戸が停電、18時15分頃には美馬町で約700戸が停電、19時20分頃に... 続きを読む

昭和57年7月の洪水

昭和57年(1982)7月24日、前線による洪水のため、肱川の大洲地点の最大流量は2,000立米/秒となった。 続きを読む

昭和57年7月の豪雨

昭和57年(1982)7月24日、宇和町は251ミリの豪雨に見舞われた。特に24日午後1時~2時までの時間雨量は31ミリと記録的なものであった。このため、町内では家屋の一部破損5戸、床上浸水1戸、床下浸水280戸、田畑の流失など2.47ha、冠水410ha、道... 続きを読む

昭和57年7月の洪水

昭和57年(1982)7月24日、梅雨前線による洪水のため、肱川の流量は2,000立米/秒となった。 続きを読む

1 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 2,981