検索結果

370件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市 風水害

年代順で並び替える : |

明治24年の台風

明治24年(1891)9月14日、暴風雨により、井川町中津の福成寺の御堂が倒壊した。 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)7月、洪水により、県下で死者329人、家屋の全壊2,635戸、流失644戸。天皇、皇后より御見舞いの勅使。 続きを読む

明治26年の暴風

明治26年(1893)10月14日、暴風。 続きを読む

明治26年の暴風

明治26年(1893)10月14日、井川町井内で暴風。 続きを読む

明治28年7月の台風

明治28年(1895)7月24日、台風が九州北西隅をかすめて日本海に入った。県内で多少の風雨を起こしたが、大したことはなかった。(「井内谷村史」による) 続きを読む

明治28年7月の台風

明治28年(1895)7月24日、暴風雨。 続きを読む

明治28年7月の台風

明治28年(1895)7月24日、台風が九州北西隅をかすめて日本海に入った。県内で多少の風雨を起こしたが、大したことはなかった。(「井内谷村史」による) 続きを読む

明治28年7月の台風

明治28年(1895)7月24日、暴風雨。 続きを読む

明治28年7月の台風

明治28年(1895)7月24日、台風が九州北西隅をかすめて日本海に入った。県内で多少の風雨を起こしたが、大したことはなかった。(「井内谷村史」による) 続きを読む

明治28年8月の台風

明治28年(1895)8月22日、暴風雨。 続きを読む

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 37