検索結果

305件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 小豆島 風水害

年代順で並び替える : |

大正13年の台風

大正13年(1924)9月12日、暴風雨。清見寺境内のバラック建て小豆島中学校校舎の屋根が大破した。 続きを読む

大正10年の台風

大正10年(1921)6月17日、暴風雨。 続きを読む

大正10年の台風

大正10年(1921)6月17日、暴風雨。 続きを読む

大正7年9月の台風

大正7年(1918)9月14日、暴風雨。 続きを読む

大正7年9月の台風

大正7年(1918)9月14日、暴風雨により西村の被害多し。 続きを読む

大正7年の台風

大正7年(1918)8月29日から30日にかけて暴風雨。田畑の埋没・流失のほか、森庄川橋、伊豆川橋、伊豆川支流沿いの水車小屋が流失した。北浦、渕崎で死者8人。 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日~30日、暴風雨により全島各所の堤防護岸損壊、橋梁落下、家屋倒壊、浸水、田畑流失、船舶の覆没等損害大。特に北浦、淵崎の被害が最も多く、両村のみで死者8人、負傷者数人を出した。 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日から30日に台風襲来し、西村地区では日方の久徳橋が流失、各河川氾濫、田畑、道路が損壊した。内海地区では8つの橋が流失した。渕崎では死者8人、負傷者多数出る。 続きを読む

大正7年の水害

大正7年(1918)8月29日、夫婦上池が決壊し、木庄下条(集会所の国旗掲揚台から海側)ほほとんどが水に浸かった。 続きを読む

大正7年の台風

image

大正7年(1918)8月29日~30日、暴風雨。北浦、渕崎で死者8名、負傷者多く、内海地区でも揚柳橋、大川橋、西村久徳の橋、神懸橋、遊仙橋、青木橋、福田村の伊豆川橋、森庄川橋が流失した。 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 31