検索結果

217件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 東温市 風水害

年代順で並び替える : |

明治6年の風水害

明治6年(1873)10月2日、風水害、重信川被害。 続きを読む

明治6年10月の台風

明治6年(1873)10月2日午後6時頃から、県下一円で強い東風が吹き始め、翌3日午前0時頃には激しい風雨となって荒れ狂った。県下各地では、8月29日の暴風雨による被害箇所が未修復であったため、河川の氾濫が相次ぎ、重信川流域の久米郡北方村字中村で家屋の流失18... 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)、暴風雨により、大洪水。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)、強風吹くこと7日7夜、洪水。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

嘉永元年の台風

嘉永元年(1848)、大暴風雨。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

天保8年の干ばつ・水害

天保8年(1837)、干害、水害により不作。米1升190文に高騰。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

天保元年の風雨

天保元年(1830)、大風雨。天保4年まで毎年続く。 続きを読む

文政9年の水害

文政9年(1826)5月の水害について、志津川の米田屋の旧記「旧覚用筆誌-文政七申歳武智幸脩」は次のように記している。「5月20日夜より降り出した雨は、21日の夜になって大雨となり、22日には大川筋村々に水害を生じた。田地は大痛みになり、山村では大潰え抜けがあ... 続きを読む

文政9年の水害

文政9年(1826)5月の水害について、志津川の米田屋の旧記「旧覚用筆誌-文政七申歳武智幸脩」は次のように記している。「5月20日夜より降り出した雨は、21日の夜になって大雨となり、22日には大川筋村々に水害を生じた。田地は大痛みになり、山村では大潰え抜けがあ... 続きを読む

文政5年の洪水

文政5年(1822)6月、内川で大洪水があり、井手框が流損し、堰構築の資材が流失した。 続きを読む

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22