検索結果

272件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿波市

年代順で並び替える : |

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風。洪水流量は10,000立米/秒と推定される。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、台風が室戸岬に上陸後に北東進した。徳島では最低気圧706.8ミリ、15m以上の暴風雨が12時間も続き、最大風速36.7mを記録した。強風のため民家の倒壊も多く、平地、山地を問わず大木の中折れ、倒伏するものが多く、土成村の田畑の損... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により凶作。 続きを読む

昭和10年の干ばつ

昭和10年(1935)7月6日~8月4日まで、30日間干ばつ。 続きを読む

昭和11年の干ばつ

昭和11年(1936)7月23日~8月15日まで、24日間干ばつ。 続きを読む

昭和12年の干ばつ

昭和12年(1937)7月20日~8月21日まで、23日間干ばつ。 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日、台風が牟岐から上陸して徳島の西を通り、北灘に抜けた。土成町も台風の中心に近かったため、雨量が多く、宮川内谷川は未曾有の大氾濫を起こして沿岸に脅威を与えた。 続きを読む

昭和14年の落雷

昭和14年(1939)、落雷により香美のある農家が大事に至らんとすることがあった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、大旱害により村に一粒の米もなし。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)6月29日~8月21日まで、55日間干ばつ。種子の収穫もなかった。 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 28