検索結果

1997件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 渇水

年代順で並び替える : |

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)7月~8月、干天、少雨のため、農作物の被害が多く出た。作付不能の田畑が多く、小海村の別惣地区の田畑は収穫皆無となった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)7月~8月、干ばつにより農作物被害大。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)7月~8月、旱害。農作物被害大。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)6月から8月中頃まで雨少なく、県下全体で干害を受けた。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)6月から8月中頃まで雨少なく、県下全体で干害を受けた。県下で4,000haが稲作不能となった。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)6月から8月中頃まで雨少なく、県下全体で干害を受けた。(気象庁「気象要覧」による) 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、干ばつ。この年は綾子踊りはしていない。(「踊り歳控」による) 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、田植期から8月初旬まで降雨がなく、大干ばつ。県下で植え付け不能面積7,000haに及んだ。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)夏、干ばつあり。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、大干ばつ。(「高松藩記」及び「讃岐の日照り年表」による) 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 200