検索結果

3189件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日の台風17号により、被害は町道7,729万円、林道8,292万円。人命被害なし。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日、台風17号が来襲し、集中豪雨により、仁尾町の北部一帯に未曾有の激甚被害を受けた。被害総額は11億8,510万円余に及んだ。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、内海町は台風17号に見舞われた。9月11日には内海町で日雨量819ミリ、8日から13日に至る6日間の降雨量は1,376ミリとなった。木庄地区では山崩れにより、木庄川が完全に埋まり、道路が川の状態となって、近辺の家々に床上、床下浸水の... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号に伴う集中豪雨があった。内海地区の10日から12日の3日間の雨量は年間雨量を上回る1,400ミリに達した。内海地区では死者7人、重軽傷者54人、家屋全壊127戸、半壊137戸、床上浸水1,543戸などの被害を出... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日から10日にかけて、台風17号により香川県では記録的な大雨となった。津田町でも、9日午後8時頃から時間雨量20ミリ前後の雨が断続的に降り続いた。この雨により、瀬ノ下、松尾、猪塚地区など町内各所で山崩れ、土石流、浸水などの被害が生じ... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、台風17号に伴う集中豪雨により、県の東部及び小豆島を中心に1,000ミリを超える大雨となった。被害は死者50人、重傷者41人、軽傷者86人の人身被害のほか、農林被害、公共土木施設、水産、商工等に及び、被害総額は559億5,100万円... 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月、台風17号により、小豆島では死者39人、重軽傷者80人、家屋全壊215戸、被害総額1,000億円を超える被害が出た。このうち、池田町谷尻地区では土砂崩れにより25人の死者を出した。写真2枚。 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月、小豆島は台風17号の影響で集中豪雨に見舞われた。数日間で1年分異常の1,400ミリの雨が降り、各地で被害が起きた。伝法川も増水し、下流では再三流水があふれる危機に陥ったが、洪水調節で危機を切り抜けた。土石で伝法川の底が上がり、加えて... 続きを読む

昭和51年の集中豪雨

image

昭和51年(1976)9月の集中豪雨は、継続雨量1,400ミリに達した。山津波が島内各地で起こり、流木、土砂が河川を埋没・決壊させ、濁流が流域の家屋、田畑を押し流した。苗羽地区では人命の犠牲はなかったが、被害は甚大であった。(苗羽の「被害復興之碑」の碑文による... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、台風17号は山本町に多くの被害をもたらした。 続きを読む

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 319