検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号により、田野々吾川の住宅裏山で山崩れの危険があり、避難した。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号により、台風11号と台風12号による前浜侵食に続いて、さらに堤防基礎部から堤防内の土砂が吸い出され、仁井田地先の堤防が219mにわたり倒壊した。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号による波浪のため、台風11号と台風12号による前浜侵食に続いて、さらに堤防基礎部から堤防内の土砂が吸い出され、仁井田地先の堤防が219mにわたり倒壊した。被害状況写真が掲載されている。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号が上陸、県下の被害総額は172億円に及んだ。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号により、浸食を受けた仁井田地先の堤防が219mにわたり倒壊した。(高知工事事務所による) 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号が室戸に上陸、最大瞬間風速66.9m、被害総額172億余円。(高新年表による) 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日午後6時30分、台風16号が室戸市に上陸した。須崎では西町二丁目の住宅の裏山が崩れた。須崎の30日午前9時~午後6時の雨量は123ミリに達した。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号が高知県南岸をかすめ、室戸に上陸した。最大瞬間風速66.9mを記録し、県下全域を暴風雨に巻き込んだ。このため、吉川村では防潮堤が150mにわたって決壊、土佐清水市では床上浸水150戸など、172億円余りの被害を受けた... 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月30日、台風16号により、高知海岸仁井田地先の海岸堤が破壊。 続きを読む

昭和54年の台風16号

昭和54年(1979)9月28日~30日、台風16号による暴風・大雨・洪水・波浪のため、県下で負傷者4人、家屋の全壊1戸、一部破損2戸、床上浸水280戸、床下浸水1,089戸、山・崖崩れ89箇所、農業被害約18億円。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 586