検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)、大地震が起こった。下の加江にはこの地震に関するいくつかの口碑が残されている。小方の藤が谷の上にコガントウという山があり、津波で醸造用の大桶(こが)が打ち上げられたと伝え、それでゴガン峠という。また、今明に越える坂を稲ん峠(とう)というが、... 続きを読む

天武13年の地震

天武天皇13年(684)、大地震が起こった。日本書紀によると、、「人定に至りて、大きに地震る。国こぞりて男女叫び唱いてまどいぬ。則ち山崩れ河湧く。諸国の郡の官舎及び百姓の倉屋、寺塔神社、破壊之類あげて数うべからず。是によりて人民及び六畜多く死傷す。(略)土佐の... 続きを読む

天武13年の地震

天武13年(684)、四国地方西部で大地震あり、伊予の湯が止まった。 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武13年(684)、地震、津波により、土佐、南海方面に被害甚大。 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武天皇13年(684)、M8.4の白鳳地震。高知で津波により貢物を運ぶ船が沈没。日本最古の津波記録。(「日本書紀」による) 続きを読む

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)、大地震が起こった。この地震で土佐の国で田畑50余万頃が陥没して海と化した。 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武天皇13年(684)、M8.4の地震。土佐で甚大な津波被害。続日本記に「土佐国の田苑五十余万頃没して海となる」と記されている。(地震調査研究推進本部「高知県に被害を及ぼした主な地震」等による) 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武13年(684)、地震。被害状況等は不明。 続きを読む

天武13年の地震

天武天皇13年(684)10月、大地震が起こった。九州、四国で非常に大きな被害を受け、1,500町歩の土地が海に沈んだとも言われ、津波や地殻変動で一千軒の家が海に沈んだとも言われている。どのあたりの土地が沈んだのか定説はなく、いわば伝説となっている。 続きを読む

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)10月、大地震。日本書紀によると、「伊予温泉、没而出でず。土佐国田苑五十万頃、没為海」。陥没した地域がどこかは伝説が分かれて定説はないが、幡多地区でも入野沖など伝説地は多い。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 250