検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

元和6年の洪水

image

元和6年(1620)6月、洪水により、市の坪が全部浸水した。石手川のつけかえ直後は市の坪に被害が集中した。市の坪の郷士安長九郎左衛門は財産を投げ出し、自力で堤防を修築した。さらに、延宝6年(1678)には、藩の援助を受け、堤防の復旧工事を行った。この時の堤防が... 続きを読む

元和6年の洪水

元和6年(1620)、大洪水により、市坪村は永川となった。(「余土村誌」による) 続きを読む

元和6年の洪水

元和6年(1620)、吉野川大水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

元和4年の洪水

元和4年(1618)8月4日、大出水。 続きを読む

元和2年の洪水

元和2年(1616)、大洪水により中山川が大破し、民家が漂流し、死者が多数出た。また、田野上方の道満寺が流失した。川根谷の出水で高松へ押し抜き、川口が潰れ、入津出船が止まった。(「田野村誌」等による) 続きを読む

元和2年の洪水

元和2年(1616)、大洪水により、中山川筋が大破、家や人が漂流。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による)また、田野村「野口庄屋文書」では、この時の洪水により、光下田にあったと言われる道萬寺や人家、田地が流失したことを伝えている。 続きを読む

元和元年の風雨

元和元年(1615)4月27日、蜂須賀至鎮、大阪出陣の際、風雨にあい沼島に避難。 続きを読む

元和元年の台風

元和元年(1615)4月27日、暴風雨のため、蜂須賀至鎮大坂出陣に際し、一時淡路島南方沖合の沼島に避難したと伝えられる。(「徳島県災異誌」、「徳島県史」、「徳島県史料年表」、「吉野川」、「松島町史」等による) 続きを読む

元和元年の風雨

元和元年(1615)4月27日、風雨。 続きを読む

元和元年の風雨

元和元年(1615)4月27日、蜂須賀至鎮、大阪出陣の際、風雨にあい沼島に避難。 続きを読む

1 1,915 1,916 1,917 1,918 1,919 1,920 1,921 1,922 1,923 1,924 1,925 1,955