検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

平成16年11月の豪雨

平成16年(2004)11月11日、豪雨により、国土交通省所管の公共土木施設(県管理施設)1箇所、1,000万円の被害が出た。 続きを読む

平成16年12月の豪雨

平成16年(2004)12月4日~5日の豪雨により、国土交通省所管の公共土木施設(県管理施設と市町村管理施設の合計)8箇所、4,550万円の被害が出た。 続きを読む

平成16年12月の豪雨

平成16年(2004)12月6日22時50分頃、豪雨により、財田町大字財田上字天狗嶽の国道32号の財田第3トンネル高松側坑口部で斜面崩壊が発生した。トンネル直上の斜面が崩落し、約600立米の土砂が車道に落下し、トンネル坑口が土砂で埋まり、一部の土砂はトンネル内... 続きを読む

平成17年の台風14号

平成17年(2005)、台風14号により、物部川流域では山腹崩壊が複数発生した。この研究では、平成17年の台風14号通過の際に発生した山腹崩壊による河床堆積土砂が多く残存する物部川上流の岡ノ内から約20kmを調査地として、土砂の流下による河床変動の経過について... 続きを読む

平成17年6月の洪水

平成17年(2005)6月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は11,000/秒となった。被害は浸水面積649ha、床上浸水42戸、床下浸水92戸に及んだ。 続きを読む

平成17年7月の洪水

平成17年(2005)7月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は9,900/秒となった。被害は浸水面積583ha、床上浸水14戸、床下浸水52戸に及んだ。 続きを読む

平成17年の台風14号

image

平成17年(2005)9月、台風14号により、波介川流域の被害は浸水面積533ha、家屋の床上浸水33戸、床下浸水78戸に及んだ。 続きを読む

平成17年の台風14号

平成17年(2005)9月、台風14号による降雨のため、四万十川では昭和38年(1963)年以来約40年ぶりの大出水となった。このため、四万十川下流域では床上浸水家屋54戸、床下浸水家屋156戸、内水による浸水780.2ha、溢水による浸水105.6haに及ん... 続きを読む

平成17年の台風14号

平成17年(2005)9月4日~7日、台風14号により、徳島県では大荒れの天気となった。徳島市では最大瞬間風速が6日23時27分に南南東の風41.8m/sを観測し、9月4日~7日の総降水量は神山町旭丸で794ミリ、那賀町木頭出原で777ミリを観測した。石井町で... 続きを読む

平成17年の台風14号

平成17年(2005)9月5日~7日、台風14号により、住家一部破損1棟、床下浸水10棟、非住家全壊1棟、農林産物被害、農業施設30箇所、田流失2.56ha、畑流失0.82ha、頭首工7箇所、農道9箇所、橋梁2箇所、林道9箇所、作業道等74箇所、市道27箇所、... 続きを読む

1 1,925 1,926 1,927 1,928 1,929 1,930 1,931 1,932 1,933 1,934 1,935 1,955