検索結果

723件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 高潮

年代順で並び替える : |

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年の異常高潮

昭和47年(1972)7月、異常高潮により、土器川下流で塩害発生。 続きを読む

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年の高潮

昭和47年(1972)夏、異常高潮。 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日8時過ぎ、台風10号が佐賀町付近に上陸し、松山市付近から瀬戸内海に入り、呉市付近を通り、松江市付近から日本海に抜けた。最大風速は室戸岬で東51.7m/秒を記録した。雨量は県の東部・中部の山間部では500ミリを超えた。また、台風の... 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日、台風10号が土佐湾一帯に激甚な高潮被害をもたらした。被害は死者12人、不明者1人、傷者491人、建物全壊1,135戸、半壊17,627戸、床上浸水5,376戸、床下浸水12,907戸等であった。直轄区間では、久枝地先で越波した... 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 73