検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、洪水により、吉野川は岩津狭窄部やその上下流の河道を大きく変えたと言われる。 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、吉野川で大洪水。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、大洪水、岩津の岩浜現れる。(「吉野川-元西林村古記録」による) 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、大洪水。(「西林村記録」、「徳島県災異誌」による) 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、大洪水により、現在の岩津狭窄部に流路を変える。(「西林村古記録」、「吉野川ーその治水と利水」による) 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)、大洪水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

承徳2年の洪水

承徳2年(1098)8月1日~2日、吉野川大洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

寛弘6年の洪水

寛弘6年(1009)、四万十川で洪水。この洪水の時頃、佐田付近の四万十川の流れは漸次西に移って佐田西山麓に水勢が傾き、その反動によって水流は左折し、入田の佐田ノ原から東流して中村側の山麓を経て不破に流れるようになり、大体現在の形になったと言われている。 続きを読む

寛弘6年の風雨

寛弘6年(1009)、風雨あり、大洪水となる。(「渡川史」による) 続きを読む

延喜元年の風浪

image

延喜元年(901)1月25日、菅原道真が筑紫に赴く途中、風浪のため船を破り、越智郡桜井浜に上陸し、中山を経て温泉郡久保田村のこの地(沓脱天満神社)に滞留し給う。(「伊予温故録(沓脱天満神社記録)による) 続きを読む

1 1,941 1,942 1,943 1,944 1,945 1,946 1,947 1,948 1,949 1,950 1,951 1,955