検索結果

123件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 その他(ひょう)

年代順で並び替える : |

昭和8年6月の降雹

昭和8年(1933)6月14日夜20時~21時、徳島で落雷があった。吉野川下流域では所々で降雹があり、最も烈しいのは市場、伊沢村南部で幅1km、東西16kmの一帯に10分前後降雹があった。中には鶏卵大のもあり、温室、農作物に被害が大きかった。 続きを読む

昭和8年6月の降雹

昭和8年(1933)6月14日夜20時~21時、徳島で落雷があった。吉野川下流域では所々で降雹があり、最も烈しいのは市場、伊沢村南部で幅1km、東西16kmの一帯に10分前後降雹があった。中には鶏卵大のもあり、温室、農作物に被害が大きかった。 続きを読む

昭和8年の降雹

昭和8年(1933)6月14日午後8時45分から15分間、阿波郡を中心に、麻植・板野両郡の一部に北西の突風と雷雨を伴った降雹があった。この時、町小学校舎やその他家屋の風に面した窓硝子の下部はほとんど破壊され、農産物も甚大な被害を被った。 続きを読む

昭和8年の降雹

昭和8年(1933)6月14日、吉野川下流の所々で降雹。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和8年6月の降雹

昭和8年(1933)6月14日夜20時~21時、徳島で落雷があった。吉野川下流域では所々で降雹があり、最も烈しいのは市場、伊沢村南部で幅1km、東西16kmの一帯に10分前後降雹があった。中には鶏卵大のもあり、温室、農作物に被害が大きかった。 続きを読む

大正14年の降雹

大正14年(1925)8月3日、西ノ浦段地で鶏卵大の降雹あり、作物に大被害を与えた。野住、下影、駒倉、荒倉、知行でも梅の実大の降雹あり、所々で煙草の葉を打ち貫いたが、被害は少なかった。 続きを読む

大正14年の降雹

大正14年(1925)8月3日、降雹、被害あり。(「井内谷村史」による) 続きを読む

大正14年の降雹

大正14年(1925)8月3日、降雹、被害あり。(「井内谷村史」による) 続きを読む

大正14年の降雹

大正14年(1925)8月3日、降雹、被害あり。(「井内谷村史」による) 続きを読む

明治42年の降雹

明治42年(1909)旧4月14日、降雹あり。大きさは7、8分四方。 続きを読む

1 6 7 8 9 10 11 12 13