検索結果

150件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 その他(長雨)

年代順で並び替える : |

天保7年の長雨

天保7年(1836)3月下旬より7月30日まで降り続き、8月も度々大降り、26日より天気になる。6、70の老人どもを未だ覚え申さぬ話に有之、国中の藍ききんにて候えども家により大いに善悪御さ候、米実入悪く諸国とも大凶年にてござ候。(「元木文書」による)/米1升で... 続きを読む

天保7年7月の長雨

天保7年(1836)7月8日以来、雨天続出水等。被害は阿波国で損耗53,368石8斗3升5合、男女1人。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)夏から降り続いた長雨により、田畑の立毛は残らず腐り、翌9年は未曾有の大飢饉となった。 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)春3ヶ月の雨続きに、天下泰平、五穀成就の御祈祷の下命あり、3月11日より寺で相つとめ。(「元木文書」による)/4月令曰、去年以来米穀騰貴加うるに今年長雨傷稼郡下の困難知るべし、このため深く心労す、藩士務めて冗費をはぶき困窮に至るなかれ。(「... 続きを読む

天保8年の長雨・干ばつ

天保8年(1837)、長雨、虫害、干害。 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)春から秋にかけて、長雨による凶作のため、死者178人。藩より「天下泰平五穀成就」の祈願をとの下命があった。(町内4寺院の過去帳調査による) 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)春3ヶ月の雨続きに、天下泰平、五穀成就の御祈祷の下命あり、3月11日より寺で相つとめ。(「元木文書」による)/4月令曰、去年以来米穀騰貴加うるに今年長雨傷稼郡下の困難知るべし、このため深く心労す、藩士務めて冗費をはぶき困窮に至るなかれ。(「... 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)、長雨の害。(那賀川洪水・災害年表による) 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)春3ヶ月の雨続きに、天下泰平、五穀成就の御祈祷の下命あり、3月11日より寺で相つとめ。(「元木文書」による)/4月令曰、去年以来米穀騰貴加うるに今年長雨傷稼郡下の困難知るべし、このため深く心労す、藩士務めて冗費をはぶき困窮に至るなかれ。(「... 続きを読む

天保8年の長雨

天保8年(1837)、長雨の害。(「徳島県災異誌」による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 15