検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

仁平元年の風水害

仁平元年(1151)、阿波国で風水害。 続きを読む

元暦元年の洪水

元暦元年(1184)8月15日、吉野川大水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

寛喜2年の風雨

寛喜2年(1230)、風雨。 続きを読む

寛喜2年の風水害

寛喜2年(1230)9月、風水害により、田損なう。(「阿波志」による) 続きを読む

寛喜2年の風水害

寛喜2年(1230)9月、風水害により、田損なう。(「阿波志」による) 続きを読む

寛喜2年の風水害

寛喜2年(1230)9月、風水害により、田損なう。(「阿波志」による) 続きを読む

徳治2年の洪水

徳治2年(1307)、那賀川の大洪水で和食の満宝寺の伽藍と本尊が流出した。その後、13年経って僧性弁が再興したことを記した薬師如来の裏板文が無量院に残っている。この洪水は阿波国一円であった模様である。(「旧町史」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 598