検索結果

261件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 つるぎ町(半田町)

年代順で並び替える : |

享和元年の洪水

享和元年(1801)、風雨出水により立毛損亡。 続きを読む

寛政10年の干ばつ

寛政10年(1798)6月、干ばつ、国中難渋、願勝寺・三頭山で雨乞い。(「兵助日記」による) 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、未曾有の大水により、小谷山の樵木数石流れる。松生持宝院の下屋敷一円を荷揚場としていたが、残らず流れ損ず。吉野川より逆流し、村人数百人残らず拾いがたく。座上2尺8寸。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明7年の洪水

天明7年(1787)4月23日から27日まで大水、中須賀、その余の島の芋、秋毛残らず流失。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明7年の長雨

天明7年(1787)3月17日から4月6日まで雨が降り、大飢饉となる。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明6年9月の大雨

天明6年(1786)9月6日朝から7日暮れまで大雨止まず、大水。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明6年8月の台風

天明6年(1786)8月29日、台風により家々少しずつ被害を受ける。南地の煙草全滅。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明6年4月の洪水

天明6年(1786)4月28日、大洪水、これより引き続き飢饉になる。(「兵助日記」による) 続きを読む

天明5年の風雨

天明5年(1785)7月8日~13日、中部一帯氷降り、続いて大風雨大出水により下島中須賀に高水入り、芋、高きび残らず流失。あと大荒れ川成り大いたみなり。(「兵助日記」による) 続きを読む

安永6年の干ばつ

安永6年(1777)5月5日~6月17日、干害、太田立毛なし、諸人いたむ。(「兵助日記」による) 続きを読む

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27