51件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 三好市(三野町) 風水害
明治44年(1911)8月16日、土佐水による大洪水で、辻町役場(井川町)で座上4尺(約1.2m)を越えた。県下での被害は、死者21人、負傷者7人、行方不明者6人、全壊164戸、半壊308戸、床上浸水13,255戸、床下浸水5,478戸に及んだ。 続きを読む
大正元年(1912)9月、台風による集中豪雨のため、清水では東の高瀬谷と西の箸ヶ谷が増水し、特に高瀬谷では明治中頃に気づいた堤防が3日夕方から危険になった。警鐘が鳴らされ、村民全員が堤防に馳せ参じ、水防活動を行ったが、北庵の東の堤防が決壊した。濁流は芋畑を押し... 続きを読む