検索結果

315件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 徳島市

年代順で並び替える : |

昭和31年の藍場町の大火

昭和31年(1956)11月26日、徳島市藍場町2丁目から出火し、近年まれに見る大火となった。「徳島市消防35年のあゆみ」によると、14時18分に火災を確認し出動したが、当日は多くの消防車が秋の防火運動初日の市中パレードに出発しており、留守部隊の2隊のみの出動... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月、第二室戸台風により川内町を囲む各河川が決壊し、全町が冠水した。百間場排水機場が倒壊したため、潮が高くなると潮水が流入する状態が続き、応急対策にも苦慮した。災害時の写真あり。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第2室戸台風)が徳島県東部を通り阪神間に抜けていった。徳島県では、県東部の海岸線で高潮被害が発生し、鳴門市、徳島市では多くが床上浸水となった。徳島市沖洲町では高潮により大手堤防が決壊し大きな被害を出し、新町川沿いに... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、高知県室戸に上陸した台風18号が徳島県東部を通り抜け、記録的な高潮被害が発生した。室戸岬へ上陸した時の気圧は930.9mbで満潮と重なり最高潮位となり、徳島市で全半壊約470戸、床上・床下浸水約35,000戸となった。津田地区... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により園瀬川の堤防が決壊して、ジェーン台風の時と同じだけの水が来た。論田でも勝浦川の堤防が決壊して、産業道路(旧国道)が流失した。 続きを読む

昭和36年の蔵本商店街の火災

昭和36年(1961)11月7日未明、徳島市蔵本元町1丁目の呉服店から出火した。現場は蔵物商店街の中央部にある木造家屋密集地であったため消火活動は極めて困難であった。出動各隊が屋内進入を行い、延焼防止と火勢の鎮圧に努める中、火元の呉服店の2階部分が突然崩れ落ち... 続きを読む

昭和38年の眉山の火災

昭和38年(1963)4月14日19時30分頃、徳島市南佐古7丁目の眉山裏山から出火し、約3haを焼いた。 続きを読む

昭和38年の眉山の火災

昭和38年(1963)4月14日19時30分頃、徳島市南佐古7丁目の眉山裏山から出火し、約3haを焼いた。 続きを読む

昭和38年の眉山の火災

昭和38年(1963)4月14日19時30分頃、徳島市南佐古7丁目の眉山裏山から出火し、約3haを焼いた。 続きを読む

昭和40年の福島中町の火災

昭和40年(1965)3月20日11時36分、徳島市福島中町1丁目の建材工場から出火した火災では、化学製品火災の消火の困難性が実証された。工場は原材料、製品、半製品、ウレタンフォームの山にうずまっていたため、防煙器具を持たない消防隊は隣接建物への延焼阻止に全力... 続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32