検索結果

408件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 那賀川流域

年代順で並び替える : |

昭和28年の台風13号

昭和28年(1953)9月25日、台風13号。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

昭和28年の台風13号

昭和28年(1953)9月25日、台風13号。(「徳島県災異誌」による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月25日、台風13号(テス台風)により、山間部の木頭村では室戸台風以来の森林被害を発生し、低地部では大氾濫。 続きを読む

昭和26年のルース台風

昭和26年(1951)10月14日、ルース台風。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

昭和26年のルース台風

昭和26年(1951)10月14日、ルース台風。(「徳島県災異誌」による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

昭和26年のルース台風

昭和26年(1951)10月14日、ルース台風。(那賀川洪水・災害年表による) 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風により雨量が集中し、那賀川流域では上流山間部で総雨量が400~500ミリに及び、古庄地点の最大流量が推定で約9,000立米/秒の大出水となった。河川の氾濫による被害は人家の全壊・流出、田畑の浸水等悲惨を極めた。被害は... 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風により、那賀川では午前7時頃より風雨が強くなり、古毛では最高水位7.448m(計画高水位7.185m)、ピーク流量が9,023立米/秒に達した。このため、加茂谷地区(とりわけ吉井地区)では人家の倒壊・流失22戸、農地... 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風により雨量が集中し、那賀川流域では上流山間部で総雨量が400~500ミリに及び、古庄地点の最大流量が推定で約9,000立米/秒の大出水となった。河川の氾濫による被害は人家の全壊・流出、田畑の浸水等悲惨を極めた。被害は... 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風のため、戦後最大の洪水となり、那賀川流域で死者、不明者、軽傷者、家屋全半壊の流出、家屋の床上・床下浸水、その他農作物等の被害甚大。(「徳島県災異誌」、「水害統計」、「那賀川改修史」等による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 41