検索結果

34件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿南市(那賀川町) 風水害

年代順で並び替える : |

明治15年の洪水

明治15年(1882)、現在の那賀川橋北岸下流で、湊屋切れと破堤が起こった。 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)9月の洪水により、西原の通称天狗鼻以西、古庄村境までの120間余の堤防が決壊し、耕地は一面荒地となった。特に大京原の人家は数多く流失し、惨状を呈した。 続きを読む

慶応2年の寅の水

慶応2年(1866)8月1日から激しい雨となり、2日に洪水を引き起こした。那賀川筋では、大京原の堤防60間余が決壊し、流家があったが、人畜に死傷はなかった。原の方面にも氾濫して、田に多少の被害が出たが、水は高い所では庭を走り、低い所でも座上わずかで止まった。材... 続きを読む

文久元年の洪水

文久元年(1861)、酉の水。北方では阿房水と言われて、大きな出水であったが、那賀川筋ではそれほどでもなかったようである。平島村では工地の車ノ本や役所原などに水入地があり、鍬下(税の免除)を受けたくらいであった。 続きを読む

1 2 3 4