検索結果

489件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿南市

年代順で並び替える : |

大正7年の台風

大正7年(1918)8月30日、前日来の暴風雨により、那賀川、岡川が氾濫し、那賀川筋は横見で120間、柳島で100間、岡川筋は柳島南別当で30間にわたり堤防が決壊した。稲作はほとんど皆無に近く、田地の荒れ地は100町余となり、溺死者数名を出した。 続きを読む

大正8年の火災

大正8年(1919)、椿で山火事2件。 続きを読む

大正8年の火災

大正8年(1919)、椿泊で山火事。 続きを読む

大正9年の火災

大正9年(1920)、岩脇町筋から出火、町筋北側から堤防に向けて延焼。30数軒焼失の大火となり、岩脇町筋の姿が一変したという。 続きを読む

大正9年の火災

大正9年(1920)、岩脇町筋から出火、町筋北側から堤防に向けて延焼。30数軒焼失の大火となり、岩脇町筋の姿が一変したという。 続きを読む

大正9年の火災

大正9年(1920)、椿泊で山火事。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月3日~4日、14日~15日、20日~21日、3回の台風により、徳島県南部で災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月3日~4日、14日~15日、20日~21日、県南部で3回の台風災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

大正12年の干ばつ

大正12年(1923)8月、干天が30余日となり、稲作にかなりの被害を与えた。 続きを読む

大正14年の火災

大正14年(1925)、椿で山火事。 続きを読む

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 49