検索結果

328件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿南市 風水害

年代順で並び替える : |

昭和34年12月の大雨

昭和34年(1959)12月2日、二つ玉低気圧が西日本を挟んで通ったため、徳島県では21時頃から降雨が始まり、23時頃には雷雨を伴う局地的豪雨となった。徳島、横瀬、日野谷、川上の一線が100ミリを越え、徳島106.5ミリ、川上185.0ミリとなった。この雨のた... 続きを読む

昭和34年12月の大雨

昭和34年(1959)12月2日の低気圧による大雨で、橘町では死者1人、機帆船沈没1隻の被害が出た。 続きを読む

昭和34年12月の大雨

昭和34年(1959)12月2日、二つ玉低気圧が西日本を挟んで通ったため、徳島県では21時頃から降雨が始まり、23時頃には雷雨を伴う局地的豪雨となった。徳島、横瀬、日野谷、川上の一線が100ミリを越え、徳島106.5ミリ、川上185.0ミリとなった。この雨のた... 続きを読む

昭和34年12月の大雨

昭和34年(1959)12月2日、二つ玉低気圧が西日本を挟んで通ったため、徳島県では21時頃から降雨が始まり、23時頃には雷雨を伴う局地的豪雨となった。徳島、横瀬、日野谷、川上の一線が100ミリを越え、徳島106.5ミリ、川上185.0ミリとなった。この雨のた... 続きを読む

昭和35年の大雨

昭和35年(1960)4月20日、低気圧による大雨で、橘町が被災。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風は日和佐に上陸し、阿南市から小松島市和田鼻を通過して阪神間を北東に抜けた。那賀川では16日15時に最高水位7.38m、ピーク流量6,210立米/秒を記録した。楠根・十八女地区で100戸浸水、護岸の洗掘300m、堤防... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日の第二室戸台風は、午前11時頃阿南市域を通過したため、阿南市域で負傷9人、全壊家屋13戸、床上浸水654戸などの被害をもたらした。しかし、昼間であったこと、桑野川や福井川などの水位が低く、破堤洪水に至らなかったので、県内他地域に... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風。古庄での最大水位7.39m、最大流量6,214トン/秒で、被害額は780万円。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風が室戸に上陸し、県東部を通って阪神間に抜けた。昭和9年(1934)の室戸台風とほぼ一致したコースをたどった。高潮による被害は大きく、那賀川町では打樋川の中島港・色ヶ島幾島入江・江野島幾島入江の堤防決壊のため、周辺の... 続きを読む

昭和36年10月の大雨

昭和36年(1961)10月26日~27日、低気圧と北上した台風26号が影響した大雨により、那賀川の古庄では27日7時に最高水位7.23mに、桑野川の大原でも27日10時に最高水位5.40mに達した。那賀川筋の楠根と加茂谷地区及び下流の大野、桑野川筋の横見等で... 続きを読む

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 33