検索結果

164件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 今治市 渇水

年代順で並び替える : |

寛延4年の干ばつ

寛延4年(1751)、郡中より雨乞い。(「加茂社記」による) 続きを読む

寛延3年の干ばつ

寛延3年(1750)、干害により損米。損米届12月に届け出。(「松山叢談」による) 続きを読む

寛延2年の干ばつ

寛延2年(1749)12月7日、夏の干ばつにより損毛届15,792石余。(「国府叢書」による) 続きを読む

延享4年の干ばつ

延享4年(1747)11月24日、夏の干ばつにより損毛届9,810石余。(「国府叢書」による) 続きを読む

延享2年の干ばつ

image

延享2年(1745)7月、雨乞い。(「加茂社記」による) 続きを読む

元文4年の干ばつ

image

元文4年(1739)5月22日~24日、加茂社で雨乞い。郡中より5俵。(「加茂社記」による) 続きを読む

元文3年の干ばつ

image

元文3年(1738)4月、加茂社で雨乞い。郡中より5俵。(「加茂社記」による) 続きを読む

享保17年の干ばつ

享保17年(1732)7月13日、干ばつと大虫害により、各所で雨乞い。(「国府叢書」による) 続きを読む

享保17年の干ばつ

image

享保17年(1732)、干ばつ及び虫付きのため、7月13日に光林寺に祈祷を命ず。7月19日、米麦を他処へ売ることを禁ず。8月28日、西国大名参観を免ぜられる。(「伊予風水害小史(今治拾遺)」による) 続きを読む

享保14年の干ばつ

image

享保14年(1729)6月6日、打ち続く日照りのため、7日夕方から雨乞いを光林寺で行うことになった。しかし、8日から雨模様となり、9日夕方小雨、10日も雨天となったので光林寺に集まった人々は帰っていったという。(「永頼見聞録」による) 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17