検索結果

154件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 伊予市

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

安政元年(1854)11月3日・4日の地震を前触れとして、5日午後4時頃から大地震が襲来した。「塩屋記録」には地震の様子、死者を含めた被害の状況、被災後の人々の様子などが具体的に記されている。また、「村諸日記」にも地震の様子などが記されている。 続きを読む

安政3年の地震

安政3年(1858)、地震。古記によると、双海町沖の海面に潮や泥水が各所に噴き出たとある。その頃から、海岸一帯が地盤沈下し、各井戸に塩水が含有するようになったと伝えられている。 続きを読む

安政3年の干ばつ

安政3年(1856)、郡中地方だけが雨に恵まれなかった。村々では7月8日から8月9日にかけて、伊予岡八幡神社や谷上山宝珠寺などに祈祷を依頼したが、効験はなかった。このため、8月15日には浜で千人踊りを行った。(「和田家文書」による) 続きを読む

安政3年の地震

安政3年(1858)、地震。古記によると、双海町沖の海面に潮や泥水が各所に噴き出たとある。その頃から、海岸一帯が地盤沈下し、各井戸に塩水が含有するようになったと伝えられている。 続きを読む

安政3年の干ばつ

安政3年(1856)、郡中地方だけが雨に恵まれなかった。村々では7月8日から8月9日にかけて、伊予岡八幡神社や谷上山宝珠寺などに祈祷を依頼したが、効験はなかった。このため、8月15日には浜で千人踊りを行った。(「和田家文書」による) 続きを読む

安政3年の干ばつ

安政3年(1856)、郡中地方だけが雨に恵まれなかった。村々では7月8日から8月9日にかけて、伊予岡八幡神社や谷上山宝珠寺などに祈祷を依頼したが、効験はなかった。このため、8月15日には浜で千人踊りを行った。(「和田家文書」による) 続きを読む

安政4年の地震

安政4年(1857)8月25日午前、大地震に見舞われ、夜明けまで30余度の余震があった。「塩屋記録」には、倒れた塀や常夜灯に敷かれて死傷した人の様子などが記されている。 続きを読む

安政4年の地震

安政4年(1857)8月25日、伊予灘を震源とするM6.4の地震により、三崎半島に被害が出た。 続きを読む

安政4年の地震

安政4年(1857)8月25日午前、大地震に見舞われ、夜明けまで30余度の余震があった。「塩屋記録」には、倒れた塀や常夜灯に敷かれて死傷した人の様子などが記されている。 続きを読む

安政4年の芸予地震

安政4年(1857)8月25日、27日、伊予灘を震源とする大地震が発生し、大洲城内西門、高欄、櫓、千間塀が崩れた。(「大地震荒増記」による)郡中三町では4人が圧死し、数日間避難が続いた。(「塩屋記録抄」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 16