検索結果

302件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和35年の台風16号

昭和35年(1960)8月29日、台風16号来襲。オリーブの被害大、家屋、道路、船舶、山崩れ等の被害も大であった。 続きを読む

昭和36年6月の大雨

昭和36年(1961)6月24日から27日まで、梅雨前線が活発になり雨が降り続き、28日、29日にも時々雨が降った。この間の香川県の雨量は90~180ミリで、26日から27日朝にかけて最も多く、東讃では100ミリを越えた。県下の被害は床下浸水100戸、田冠水2... 続きを読む

昭和36年の台風17号

昭和36年(1961)9月3日~4日、台風17号崩れの熱帯低気圧が、室戸岬の北西に上陸し、四国東部から岡山県を通って日本海に抜けた。雨量は県東部の山沿いと小豆島で160ミリとなり、内海町では別当川の堤防が決壊して、建物の半壊3戸、床上浸水30戸、床下浸水180... 続きを読む

昭和36年の台風17号

image

昭和36年(1961)9月3日~4日、台風17号により、小豆島を中心に大雨が降った。内海町の内海ダムが崩壊したのをはじめ、130箇所の土石流を含めた土砂崩壊が発生した。 続きを読む

昭和36年9月・10月の山津波

昭和36年(1961)9月3日~4日及び10月26日~27日、小豆、大川で山津波。(高松気象台の資料による) 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月15日~16日、台風が室戸岬付近に上陸し、徳島の南を通り、大阪湾に入り、阪神間に上陸して夕刻富山湾に抜けた。この台風により被害は東讃方面と小豆島に多かった。引田町では1m前後の高潮と激浪のため護岸が寸断された。最大風速は高松で北北西2... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日午前9時過ぎ、台風18号(第二室戸台風)は室戸岬に上陸し、四国東部をかすめて近畿地方に再上陸して北東に進んだ。引田町では393ミリの記録的な豪雨となり、町全域が水没し、山手一帯は崖崩れした。午後2時頃、馬宿川堤防が決壊、洪水と満... 続きを読む

昭和36年の集中豪雨

昭和36年(1961)10月25日19時頃から雨が降り出し、翌日2時頃から未曾有の豪雨となり、各地区では山崩れ、河川の氾濫・決壊、ため池の決壊が相次ぎ、床上・床下浸水等の被害を続出した。6時頃各所で増水氾濫していた河川のうち、藁屋付近の鴨部川右岸の堤の決壊の恐... 続きを読む

昭和36年の集中豪雨

image

昭和36年(1961)10月26日~27日、集中豪雨。室生峠が埋まり、西村地区各所に地すべり、山崩れがあり、神懸線も破壊され、安田では三五郎池が一部決壊、橘・福田線で数箇所山崩れがあり不通となる。全壊家屋13戸、半壊家屋36戸、床上浸水1,700戸に及んだ。内... 続きを読む

昭和36年10月の集中豪雨

昭和36年(1961)10月26日~27日、集中豪雨により、被害額7億円。(香川県の災害記録)/小豆島で山津波が発生。 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 31