検索結果

6015件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

令和元年5月の山火事

令和元年(2019)5月26日、三木町奥山で林野火災が発生し、約0.8haが焼損した。 続きを読む

平成30年の台風24号

平成30年(2018)9月30日夜のはじめ頃、台風24号が香川県に最も接近し、30日20時頃に和歌山県田辺市付近に上陸した。この台風により、坂出市で風にあおられ転倒して1人が負傷、高松市宮脇町で住家3棟が床上浸水、住家12棟が床下浸水、さぬき市寒川町で空き家1... 続きを読む

平成30年の台風21号

平成30年(2018)9月3日~4日、台風21号により、高松市で風にあおられ転倒して1人が負傷、土庄町淵崎で住家2棟が床下浸水、東かがわ市馬宿で住家1棟が床下浸水、さぬき市で空き家1棟が倒壊したほか、公共土木施設、農林水産、県有施設に被害が出た。 続きを読む

平成30年の台風20号

平成30年(2018)8月23日21時頃、台風20号は徳島県南部に上陸し、香川県の東部を通過した後、24日0時頃に兵庫県姫路市付近に再上陸した。この台風に伴う大雨により、東かがわ市馬宿で住家1棟が床下浸水、土庄町甲で住家1棟が床下浸水したほか、公共土木施設、農... 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月豪雨により、香川県では負傷者3人、住家の全壊1棟、半壊2棟、一部破損10棟、床上浸水1棟、床下浸水9棟の被害が出た。 続きを読む

平成30年7月の西日本豪雨

平成30年(2018)7月の西日本豪雨では、香川県内で河川護岸の被害や土砂災害が発生した。本研究では、今後の香川県の豪雨災害対策の基礎資料とするため、平成30年7月西日本豪雨における降雨特性と河川の被害状況を整理した。降雨の特性として、3日間にわたる長雨で、空... 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月豪雨により、香川県内の四国旅客鉄道では本四備讃線・予讃線の施設が被災した。 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月豪雨により、高松琴平電気鉄道では琴平線の3箇所で法面崩壊及び土砂流入が発生した。 続きを読む

平成17年の干ばつ

image

平成17年(2005)、早明浦ダム上流域の記録的な少雨により、5月中旬から水不足が懸念され始めた。香川県は6月15日に渇水対策本部を設置した。6月22日から高松市や香川町など2市3町では、水道の使用量を削減するため減圧給水を実施し、78日間に及んだ。減圧給水は... 続きを読む

平成17年の渇水

image

平成17年(2005)春先から、四国では雨が少なかった。このため、早明浦ダムの貯水量は減少し、6月15日からは取水量を20%削減する一次取水制限に、6月22日からは35%削減する二次取水制限に、6月28日には50%削減する三次取水制限に、8月11日には75%削... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 602