検索結果

168件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 観音寺市(豊浜町) 風水害

年代順で並び替える : |

明治44年の台風

明治44年(1911)6月19日、8月15日、9月21日の3回の台風により、大きな被害があった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正4年の台風

大正4年(1915)、再三に及ぶ台風、高潮により、風水害。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正5年の雷雨

大正5年(1916)7月~9月の間に6回の雷雨があり、被害が出た。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正6年の台風

大正6年(1917)夏から秋にかけて、台風による風水害で、大きな被害が出た。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日~30日、台風が紀伊水道を北上した。風は小豆郡及び木田郡以西、三豊郡北部に至る地域が最も強く、雨は小豆郡南部が最も多く、小豆郡南部の被害は甚大であった。県下の被害は死者23人、行方不明3人、負傷者11人、家屋の全壊377戸、流失2... 続きを読む

大正7年9月の台風

大正7年(1918)9月14日、台風により、降雨時間は割合短かったのに雨量が多かったので、各河川は14日午後急に増水して大洪水となった。新川、郷東川、綾川、土器川、金倉川、高瀬川、財田川等の沿岸地方では被害が特にひどかった。県下の被害は死者17人、行方不明4人... 続きを読む

大正8年の台風

大正8年(1919)八十八夜に大暴風雨、燧灘で漁船が遭難し、多くの死者が出た。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)、台風による風水害が3回に及んだ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正10年の洪水

大正10年(1921)、茨谷池(現在の鶴亀池)の堤防の決壊により、田畑への土砂流失、民家への被害。写真2枚。 続きを読む

大正10年の洪水

image

大正10年(1921)6月、三豊郡和田村の茨谷池の堤防が崩壊した。連日の雨で、各池は満水となり、地盤は軟弱になり、池係りの人や村民が警戒していたが、一瞬の間に堤防が決壊し、白坂川一帯が洪水となった。このため長谷の民家8戸が全壊または流失、半壊・一部破損も数軒あ... 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17